ウクライナとロシア、そしてその他の国々で、今この瞬間も紛争に苦しんでいる人々がいます。
「俳句は世界でいちばん短い文学です。でも、小さな詩が大きなかたまりになり、そして大きな言霊になって、争いを止める一助したい」
呼びかけ人、黛まどかの願いから「Haiku for Peace」は始まりました。
平和をに思いを馳せ、真に平和を望む一句を、世界から、各地の言語で募集するなど、俳句で平和を訴える活動を展開しています。
2022年3月~
News
これまでのお知らせ
京都×俳句プロジェクト




昭和女子大・テンプル大で「Haiku for Peace」句会を開催
2022年10月、黛まどかが客員教授を務める昭和女子大学とペンシルベニア州立テンプル大学ジャパンキャ...
京都×俳句プロジェクト




昭和女子大のブログで「Haiku for peace」の取り組みをご紹介いただきました
黛が客員教授を務めている昭和女子大学日本語日本文学科の学科ブログで「Haiku for Peace」...
京都×俳句プロジェクト




Haiku for peaceにお寄せいただいた句とメッセージのご紹介
Haiku for peaceにお寄せいただいた句とメッセージのご紹介 京都×俳句プロジェクト「Ha...